富士山ツーリング 絶景ポイント 山梨編
富士山ツーリング 絶景ポイント 山梨編
前回の記事でもお伝えしましたが、今年のゴールデンウィークは所属しているツーリングクラブの仲間たちで、
富士山へ2泊3日のバイクツーリングに行く予定です。
前回は、静岡県からの富士山絶景ポイントを調べていきました。
今回の記事では宿泊予定施設、夢見る河口湖コテージ戸沢センターのある、
山梨県からの富士山絶景ポイントを調べていきたいと思います。
ところで、富士山にはどちらから見た姿が美しいかの、静岡・山梨論争が有名。
本当はどちらからがより美しいく見えるんでしょうか。
今回の旅でこの目で確かめてこようと思っています。
そのためには、絶景ポイントの下調べが欠かせません。
さてさて、山梨県からはどんな富士山が見られるんでしょうか。
河口湖大橋
河口湖大橋は、1971年に開通した河口湖を渡る長さ約500メートルの橋。
富士山を望むその美しい景観から、日本の道百選に選定されているとのこと。
南向きに渡ると、富士山が眼前に迫ってくる感覚だそうですよ!
なんて魅力的!

それを聞いただけで、もはやこれ以上の下調べなど不要!
バイクツーリングで富士山にいくなら、無条件で行っちゃいますね(笑)
バイクで富士山を見ながら橋を渡ったあとは、バイクを留めて、河口湖屋形船がよさそう。
河口湖上から富士山をみれば、より現実を忘れられる旅になりそうですよ。

長池親水公園
河口湖からの富士山に続いては、山中湖長池親水公園からの富士山。
富士五湖は全て山梨県側にあるんですね。
湖には建造物が無いので余計なものが目に入ってこないのが良いですね。
特にここ長池親水公園はさえぎるものが何もなく、富士山の全貌が見えるスポットとして有名です。
特にこの長池親水公園は、逆さ富士とダイアモンド富士が同時に見られるということで、
プロアマ問わず、カメラマンから人気のスポットです。
ですが、ダイアモンド富士の時期は2月と11月。
ゴールデンウィークのツーリングでは、逆さ富士を目当てにしましょう。

逆さ富士とハクチョウが両方写った写真を撮影できれば良いですね。
この長池親水公園、富士山以外には特に何も無い。
晴れの日なら行ってみたいですが、雲が多い日なら別の観光地がおすすめですね。

新倉山浅間公園
ゴールデンウィーク富士山ツーリング、富士山絶景ポイント調査の最後はこちら、新倉山浅間公園。
今回、いろいろ富士山絶景ポイントを探してみましたが、
基本的に富士山以外は何も無い・・・
行ったときのタイミングで行きやすいところに富士山を見に行くのがベターですね。
今年は桜の開花が遅かったので、
5月上旬でも山の方に行けばまだ桜が残っているんじゃないかと淡い期待をこめて、
今回一番行ってみたい富士山絶景ポイントがこちら、新倉山浅間公園です。

これぞ日本人の心!
今回のツーリングでは、とりあえずここからの富士山を見に行こうと思っています。

次回からは、旅行の楽しみといえばこれ!
富士山周辺のご当地グルメの候補地選びをしていきたいと思います。
特にライダーはB級グルメ好き。
穴場の絶品B級グルメを見つけられたら最高です。