週末はバイクで朝ごはん#107 B級グルメツーリング 奈良の郷土料理で朝ごはん!!柿の葉すし本舗たなか五条本店 奈良
奈良の郷土料理 柿の葉すし
早朝から柿の葉すしをイートインできるお店!柿の葉すし本舗たなか 五条本店
今回の朝ごはんは奈良!!
奈良の郷土料理、柿の葉すしで朝ごはんです!!
近畿2府4県をメインに週末のバイクで朝ごはんを楽しんでるんですが、
中でも最もお店探しに苦労するのが、奈良。
もちろん魅力的なお店は沢山あるんですが、早朝からオープンしているお店が少ない印象なんです。
そんな中、奈良ならではの食べ物で朝ごはんがしたいと思い立って目をつけたのが、柿の葉すし!
でも、柿の葉すしって基本的には買って帰るものとして認知されているようで、
その場で食べられるお店が少ない!あってもお昼の時間から、というお店が大半の中、見つけ出したのが今回の朝ごはんの目的地、
柿の葉すし本舗たなか 五条本店です!!
イートインスペースがあって買ったその場で食べられるうえ、
お店のオープンはAM7:30~と早朝オープン!!
これはいいお店を見つけました!!
もちろんオープンと同時に柿の葉すしを食べるべく、早起きしてバイクで出発です!!
いろんな味を少しずつ食べられるのが魅力!!柿の葉すしのイートイン
さて、無事オープン時間の30分ほど前に到着して、お店が開くのを待っていると、オープンの7時半まではあと15分ほどのころ、
「もう準備できてるのでどうぞ」
と、早めに店内に案内してくれました!
嬉しい対応をしてくれて朝からゴキゲンです!
さて、その柿の葉すし本舗たなか 五条本店の店内の様子は
柿の葉すしの詰め合わせが並べられたショーケースにその隣にあるイートインスペースという、シンプルな店内。
柿の葉すしは詰め合わせのほかにイートイン用のセットメニューもありました。
販売されている柿の葉すしの種類は、
さば・さけ・鯛が通年メニューとしてあり、季節によって期間限定のメニューがあるようです。
詰め合わせはそのメニューから1種類だったり、全種類だったりの組み合わせが選べます。
が、イートイン用にバラで1つずつでも販売してくれます!!
バラなら全部の種類を少しずつ、好きな種類を好きな個数を食べられて嬉しいですね!
そこで今回は通年メニューの3種類プラス、期間限定のあなごをプラスして計4個を注文!ちなみに、お店に行ったのは2019年5月です。
それぞれのお値段は・・・
さば・・・130円
さけ・・・150円
鯛・・・・200円
あなご・・140円
全て税別でした。
注文が終わると、
「イートインスペースでお待ちください」
とのことで座って待っていると、
お皿に載せられた柿の葉すしと、急須のお茶を持って来てくれます。
ちなみに、冷たい麦茶もありますよ!
さてさて、肝心の柿の葉すしはこちら!
ガリも添えてくれていますよ!
柿の葉をオープン!!
さらに柿の葉すしをアップにすると・・・
ネタの魚はシメてあるんですが、フレッシュ感があって美味しそう!!
それでは早速頂きます!!
ほんのり甘い酢飯とネタの塩加減が絶妙で、後引く美味しさ!
次々と平らげてあっという間に完食。
中でも脂が乗ったサバが美味しかった!!
4個じゃちょっと物足りなかったので、もう少し多めに注文すれば良かった!!
早朝から奈良の郷土料理、柿の葉すしで朝ごはん!!
一度やってみませんか!?
コメントを投稿するにはログインしてください。