週末はバイクで朝ごはん#120 B級グルメツーリング これは珍しい!!海鮮のボールが乗った海鮮丼!その名も海鮮ボール!うみ・ぼ~ず 福井
地元の獲れたて海鮮が食べられる道の駅のお店、 うみ・ぼ~ず
今回の朝ごはんは、福井!
久しぶりに、ちょっぴり遠くまで朝ごはんの旅です。
「海の幸が食べたいなー!」
「魅力的な海鮮のお店ないかなー!」
とネットでいろいろ検索して見つけた海鮮丼。
それはいままで見たことも聞いた事もないような海鮮丼!
普通のお刺身が乗った海鮮丼とは違う、一風変わった海鮮丼なんです!!
そんな未知の海鮮メニューが食べられるのが今回のお目当てのお店、うみ・ぼ~ず!!
福井県は大飯郡大飯町にある道の駅、うみんぴあ大飯の中のファストフードコーナーです。
そんなうみ・ぼ~ずは日本海に面した福井県の道の駅のお店らしく、地元で獲れた海鮮が自慢!
お店のオープンはAM10:00~
もちろん、オープンと同時に一番乗りで海鮮を食べるべく早起きしてバイクで出発です!!
ここでしか食べられない!! 7種類の海鮮が渾然一体の海鮮ボール!!
さて、無事にオープン前に道の駅、うみんぴあ大飯に到着!!
お目当てのうみ・ぼ~ずの様子はというと、
いかにも道の駅のフードコーナーといった佇まい。
でもメニューは期待通り、海鮮メニューを全面に押し出しています!
海鮮を食べに来たんですから、こうでなくっちゃ困ります!!
もちろん、道の駅らしくカレーや麺類のありますよ。
さて、いよいようみ・ぼ~ずのオープンの時間!!
店員さんが券売機のスイッチを入れたのを確認して一目散に券売機へ向かいます!!
もちろん注文するのはこちら、ネットで見つけた一風変わった海鮮丼、
海鮮ボール 1500円です!!
ペケ印なのは、写真を撮ったのがオープン前だから。
オープン直後なので、もちろん売り切れじゃないですよ!
なんでもこの海鮮ボール、マグロや鯛、サーモン、イカなどの7種類の新鮮な魚介類を細かく切ったものを、自家製の特製たれで味付けして混ぜ合わせて丸めた具がごはんの上に乗っているものだとか。
そんなの今まで食べたことありません!!
どんな味なのか楽しみです!!
せっかくなので、プラス100円であら汁を追加!
食券の番号はもちろん1番と2番!!
さて、食券を買ったらカウンターに持って行く必要はありません。
好きな席で番号を呼ばれるのを待ちます。
待つこと数分。
番号が呼ばれたのでカウンターに海鮮ボールを取りに行きましょう!!
やってきました!!世にも珍しい海鮮丼、その名も海鮮ボール!!
ホントに海鮮のボールがごはんの上に乗ってます!!
あら汁にもしっかりあらが入ってますよ!
さて、海鮮ボールにセットされていたお醤油をかけてちょっぴりボールを崩してみると、
一見分量が少なそうに見えた海鮮ボール、
中にぎっしり具が詰まっていて思いのほかボリュームがあります!
それでは早速頂きます!!
お味はというと、想像していたよりもしっかりとした味付けで旨い!!
もちろん臭みは全くありません!
新鮮なお魚の美味しさに加えてアクセントになっているのがタコ!
あのコリコリとした食感が、他のお魚と混ぜられて一緒に口に入ると未体験の美味しさ!!
いろんな味と食感が渾然一体となって一口で楽しめる、いまだかつて味わったことのない味わい!
これはホントに美味しい!!
一気に全部食べ切ってしまいそうになりますが、海鮮ボールの美味しさはこれだけではないのです!!
お盆に一緒にセットさせているコチラ!
梅の風味を効かせただし汁なのです。
これを海鮮ボールにかけると、これまた一風変わった味わいの海鮮だし茶漬けに大変身!!
見た目はちょっぴりアレですが、思い切ってサラサラっといってみるとこれまた旨い!!
想像以上に濃いだし汁にさっぱり梅風味が7種類の海鮮とまたまた渾然一体!!
これは良い朝ごはんになりました!!
海鮮となると、素材そのままの味を求めてそのままのお刺身が乗った海鮮丼に気が引かれるかもしれませんが、そんなのはどこでも食べられます!!
他ではちょっとお目にかかれない、うみ・ぼ~ずの海鮮ボール!!
福井県に行くなら、一度は食べておかないと損しますよ!!