週末はバイクで朝ごはん#122 B級グルメツーリング 中トロ丼の値段で大トロ丼!! まぐろのヤマキ 和歌山
生まぐろの本場、那智勝浦で朝からやってるまぐろのお店
今回の朝ごはんは和歌山!和歌山県は那智勝浦に、朝早くから美味しいまぐろ丼を食べられるお店があるとの情報をゲット!!
那智勝浦といえば、生まぐろの漁獲量日本一のまぐろの街!!
そんな那智勝浦で朝からまぐろ丼が食べられるなんて、こんな幸せがあるでしょうか!?
大阪からはかなりの距離がありますが、
朝ごはんの人としては是非とも朝一番で食べに行きたいお店です!
それが今回の朝ごはんのお目当てのお店、まぐろのヤマキ
お店のオープンは、
月・水~土・祝
8:00~15:00
火・日
10:00~15:00
そういうことなら、朝が早いほどテンションのあがる朝ごはんの人、
もちろん土曜8:00の一番乗りを狙って、めちゃくちゃ早起きしてバイクで出発です!!
ヤマキ名物!中トロ丼のお値段で食べられる大トロ丼!!
さて、早起きの甲斐あってオープンの30分前にはお店の前に到着。広い駐車場にバイクを停めて、お店のオープンを待ちます。
そしていよいよオープン時間のAM8: 00・・・
時間通りにはオープンしませんでした・・・
早朝からやっているお店が、事前の情報通りの時間にオープンしないのはよくあることです。
こうなると、10時頃までオープンしない可能性も出てきますが少し遅れているだけかもしれないので、
しばらく待つことにします。
待つこと10分ほど、一台の車がお店の駐車場に入ってきました。
おばちゃんが車から降りてきて、
「待っててくれたん!? ごめんなー!」
と声をかけてくれました。どうやらお店の人のようです。
ほっと一安心。
これで朝からまぐろ丼が食べられます!!
あっという間に開店の準備が整ったところで、いよいよお店の中へ。
少し遅くなったとはいえまだ朝の8時過ぎ、もちろん一番乗りです!
メニューは壁にずらっと貼られています。
ここで改めて先ほどの壁のメニューを見てみると・・・

そう!これこそがヤマキの名物、中トロ丼のお値段で食べられる大トロ丼!!
迷わず大トロ丼を注文して待っていると、
「オープンが遅れて待たせちゃったから」
とサービスでクジラのベーコンを出してくれました!!
以前、これまた和歌山の太地町にクジラのカツカレーを食べにいったんですが、
そのとき食べたクジラの臭みが強烈で、あまりクジラに良い印象が無かったんですが、
このクジラは全く臭みが無くて、お肉として普通に美味しい。いや、めっちゃ美味しい。
お店のおばちゃんが、
「ウチのクジラはちょっと他では食べられへんで!」
と自慢するだけのことはあります!
さて、そうこうしているあいだにいよいよお目当ての大トロ丼がやってきました!!

ごはんが全く見えません!
ちょっと脂身が少ないような気がしますが、この量なら脂身が少なめのほうが良いかも知れません。
そのボリュームに感動していると、お店のおばちゃんが食べ方を説明してくれます。
「タレは全然塩辛くないから、ごはんの色が変わるくらいたっぷりかけて食べて!」
とのこと。
思い切ってたっぷり目にタレをかけて食べようとすると、
「まだまだ少ない!!もっとかけたほうが美味しいで!」
とベストのタレの量を見極めてくれています。

旨い!!!!!
一見脂身が少なそうに見えたものの、さすがにそこは大トロ、とろけます!!
たっぷりすぎるほどかけたタレも確かに塩味が強くなくて、
大トロの濃厚な味を引き立ててくれてます。
朝から贅沢して大満足!!
これだからバイクで朝ごはんはやめられません!