週末はバイクで朝ごはん#124 B級グルメツーリング メガトン級のパンチ力!!滋賀のご当地グルメ、ふなずしのが入ったサンドイッチ!BIWAKO DAUGHTERS 滋賀
琵琶湖の漁師さんの洒落たお店 BIWAKO DAUGHTERS
今回の朝ごはんは滋賀!
滋賀といえば琵琶湖です!!
そう日本一大きい湖、琵琶湖!
琵琶湖はビワマスやホンモロコなど琵琶湖発祥の固有種が獲れる恵みの湖!
そんな琵琶湖の漁師さんがやっているお店を発見!
琵琶湖で獲れたお魚を使ってお弁当やサンドイッチを販売しているお店。
滋賀に朝ごはんを食べに行くのにこれほどふさわしいお店があるでしょうか!?
それが今回の朝ごはんのお目当てのお店、BIWAKO DAUGHTERSです!
お店のオープンはAM9:00~
いつものように一番乗り目指して出発です!!
琵琶湖の漁師さんのお店というので、市場のようなお店を想像していたんですが、
思いの外小洒落た外観のお店です!
破壊力抜群のサンドイッチ ふなずしサンド!!
さて、無事にオープン前にお店の前に到着!オープン前から道路やお店の前にメニューの書いた看板が出ているので、眺めてみます。
うなぎサンドや琵琶湖弁当などなど、琵琶湖で獲れた魚を使ったメニューが並んでいます。
その中でも興味をそそられたのが、ふなずしサンド!
滋賀のご当地グルメとして有名なふなずしといえば、
その昔駅弁が盛んだった頃、滋賀では駅弁でふなずしが販売されていたそうです。
他県からの観光客が滋賀名物だからと駅弁のふなずしを買うものの、
その強烈な香りと味に食べきれず、
電車の窓から投げ捨てられたふなずしが線路沿いに溢れていた、
なんて逸話があるほどクセの強い食べ物のふなずし。
そんなふなずしのサンドイッチ!
今回は、その昔駅弁を買い求めた観光客と同じく、
滋賀名物だからとふなずしサンドに挑戦しましょう!!
さてさて、いよいよお店のオープンのお時間!
もちろん一番乗りで店内へ!
イートインのテーブルはありませんが、買ったものをこの椅子でその場で食べて帰ることも出来ます。
もう少し近づいてメニューを見てみましょう。
琵琶湖で獲れたえびのふりかけや、佃煮に、ブラックバスやうなぎのサンドイッチにピザなどなど。
琵琶湖の食材を使ったメニューが目白押しです!
そしてもちろん!
今回の朝ごはんのお目当て、ふなずしサンド 1000円!
朝一番だったので、まだカウンターには並べられてませんでしたが、店員さんに聞いたらすぐに作ってくれるとのこと!
早速ふなずしサンドを注文して出来上がりを待ちます!
ちなみに、売っているピザやサンドイッチはイートイン可能なので自由に使えるトースターやケチャップ、マスタードが置いてありますよ!
まつこと10分ほど、いよいよお待ちかねのふなずしサンドの登場です!!
フランスパン風の生地からちらりとのぞくふなずし。
果たしてどんなお味なんでしょう?
実はこれが人生初ふなずしなのです。
断面を見てみると・・・
ふなずしの下にチーズが敷かれています。
店員さんいわく、ふなずしとチーズは相性抜群なんだそう!
サンドしているパンをめくってみると
ふなずしがどーんと!!
より高級とされる、子持ちのふなずしです!!
ちなみに、店内では飲み物の販売は無かったので近くの道路の自動販売機にある缶コーヒーを持ち込みました。 店員さんも快くOKしてくれましたよ!
それでは早速頂きます!!
こ、これは・・・・・
凄まじいまでのパンチ力!!!
これぞまさに発酵食品という味と香り。
お酒のお供にはきっとぴったり。
しかし!正直に申しましょう!!
このお味、スキかキライかといえば、キライです!!!
その昔の駅弁時代だったなら、窓から投げ捨ててしまっていたかもしれません・・・
しかし、今は作ってくれた店員さんの目の前。
もちろん完食しましたよ。
強烈なパンチ力に耐えながら食べていると、
食べきる直前、ふなずしの美味しさに目覚める兆しが芽生えたような気がしました。
凄まじいまでのパンチ力を持った朝ごはん!!
せっかく滋賀に行くなら、一度は試してみては!?